このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

皆さんは、ご存じですか?

雨、風、雪、雷などの
被害でも火災保険は適用出来るのです!!
火災』だけでなく、雨や風などの『自然災害』などにも適用でき、
見舞金が下ります。
※火災保険、地震保険を申請できる有効期間は、災害日から原則3年以内です。

保険会社から被災箇所を申請するように通達が来ることはありません。

火災保険の申請を契約者側からしない限り見舞金は受給できません。

意外と知られていない『火災保険』の特徴

初期費用不要、完全成功報酬
見舞金が受領できない場合は無料です。
見舞金が下りた場合はサポート費用として調査会社より38%ご請求させて頂きます。
見舞金は使途自由
見舞金の使途は自由ですので、被害箇所の修繕義務はありません。
非課税
個人所有、管理組合は見舞金の課税対象外ですので、税金の心配は必要ありません。
非課税
個人所有、管理組合は見舞金の課税対象外ですので、税金の心配は必要ありません。
保険料は変わりません
今回、保険見舞金が下りたとしても以後の保険料が上がることはありません。

見舞金の支払いが迅速
現地調査、保険会社への申請後、平均1ヶ月で見舞金がオーナー様へ支払われます。
何度でも申請可能
見舞金を受領しても、 新しい被害 (72時間以降) が生じれば請求が可能です。
何度でも申請可能
見舞金を受領しても、 新しい被害 (72時間以降) が生じれば請求が可能です。

所有者が気づかない程度の被害でも下りる場合もあるのです!

「大きな被害がないと適用されない」という認識になりがちですが、保険適用をするためには被害が小さくても被害の原因さえ明確であれば(補償の範囲内にある自然災害によるものと認められれば)被害箇所の見舞金が下りるようになっています。

築5年以上~80%以上の一戸建て所有の方
平均80万円~120万円を貰いそびれています!
※ご加入の保険、共済により見舞金額に変動があります。

申請すれば下りるはずの保険見舞金を、
知らずに貰いそびれている方が数多くいるのです

※見舞金が下りましたら、現状調査、 サポート費用として見舞金の38%を調査会社よりご請求させて頂きます。

受け取れる可能性が高い
お客様の特徴

1つでも当てはまる項目があれば
専門家に無料点検してもらいましょう!

  • 定期的に屋根上の点検していない
  • 火災保険の補修を細かく理解していない
  • 一度も申請したことがない
  • 築5年以上
  • フローリングや床に傷がある
  • 火災保険の補修を細かく理解していない
見逃していませんか?

よくある被害箇所

個人で申請しようとしても、
うまくいかない・・・


被害箇所を広範囲に渡って調査し、 その被害がどの災害によるものかを明確にしなくてはいけなく、保険会社や鑑定人に具体的な説明をしなくては見舞金が減額されたり、支払われない事が数多くあります。

私たちは、 実地調査による被害箇所の特定から見積書の作成、保険会社とのやり取りをする上でのアドバイスなど、 個人では難しい保険申請のトータルサポートを行い、お客様が正当な見舞金を受け取る為のお手伝いをさせて頂きます。

弊社が選ばれる理由

実地調査・申請サポートを
初期費用なく行います
初期費用が一切必要なく、完全成功報酬ですので是非ご活用ください。
保険申請できるのは災害認定から原則3年以内ですので、お早めにお問い合せください。
万全の安心サポート

保険申請にあたって困るポイントや、つまづきやすいポイントを熟知していますので、しっかりとサポートすることができます。
被害箇所を見逃さず、現在の被害状況をくまなく特定し、 その被害に最も適した見舞金を得るべく、最善を尽くします。
類似業者にご注意ください

プロの保険申請サポート業者は数社ありますが、最近では必要のない工事を行う業者やサポート費用のパーセントは低いが知識がない素人が申請をサポートする為、見舞金が必要以上に減額されている事例が多くあります。
修繕リフォームも
お受けいたします
弊社は内装のリフォームはもちろん、屋根や外構などの外装工事も請負っていますので、そちらのご相談も可能です。
修繕リフォームも
お受けいたします
弊社は内装のリフォームはもちろん、屋根や外構などの外装工事も請負っていますので、そちらのご相談も可能です。

対象物件

一戸建て
築5年以上の物件
分譲マンション
区分所有でも可能
所有物件
アパート、ビル、倉庫など
飲食店舗など
店舗の場合は、
賃貸物件でも申請可能

飲食店舗など
店舗の場合は、
賃貸物件でも申請可能

火災保険の場合
築5年以上の物件
火災保険に加入している自己所有物件
倉庫や施設も自己所有であれば対象になります
地震保険の場合
地震保険に加入されている自己所有物件
2011年3月11日以前から保険に入っている物件
ビル・マンションなどの大型建物も対象になります

過去の給付事例紹介

火災保険申請の流れ

Step
1
ヒアリング
お問い合わせから1営業日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。
その際、 調査日程の調整をさせて頂きます。
Step
2
調査
当日ご自宅へお伺いし、 損傷の有無を調査させて頂きます。
Step
3
書類作成
損傷の分析や過去の申請データを元に、写真データ、 お見積書、 原因見解書を作成いたします。
Step
4
電話・郵送
お客様にやって頂くのはたったこれだけです。
申請することを保険会社へ電話にて連絡し、当社が作成した書類をご郵送して頂きます。
Step
5
着金
最短14日で保険金の着金が完了致します。
着金が確認でき次第、 サポート費用のお振り込みをして頂きます。
Step
2
調査
当日ご自宅へお伺いし、 損傷の有無を調査させて頂きます。

お問い合わせ

お客様が一切お金を負担することなく、プロのコンサルタントが火災保険の申請をサポート致します。まずはお気軽にお問い合わせください。受付窓口より1営業日以内に対応致します。しつこい営業などは一切致しませんのでご安心ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
無料でお問い合わせ